こんにちは。
名古屋市中区千代田にある
スモールジムWell代表トレーナーの
室谷亮介(むろたにりょうすけ)です。
さて、スモールジムWellでは「95歳まで介護を受けない体づくり」を目標に、運動・栄養・休養・心・つながりの5位一体でご指導をしております。
介護になってしまう原因としての一つに、「転倒・骨折」があります。
転倒してしまうことで骨折し、その後一定期間歩けなくなってしまい、その間に下肢の筋力が低下してしまって介護状態になっていく、このような流れです。
そのため、転倒防止のトレーニングをすることは、介護状態にならないためのとても大切なポイントです。
転倒予防のトレーニングは下半身の筋トレとは全く違います。
下半身を鍛えればバランス能力も向上するわけではありません。
具体的な有効手段は「片足立ち」です。
片足立ちでバランスを取ることが、最も効率的に転倒予防につながります。
スモールジムWellでは毎レッスンで転倒予防のための時間を約10分間とっています。
・最近歩いているだけでふらついてしまう
・何もないところで躓いた
・とっさの行動の時によろめいてしまった
このような経験がある方はバランストレーニングをした方が良いと思います。
転倒して骨折してからでは遅いです。
そうならない為のトレーニングを一緒に行っていきましょう!

コメントをお書きください