【№785】ところ変われば当たり前が変わる 函館2日目

こんにちは。

 

名古屋市中区千代田にある

スモールジムWell代表トレーナーの

室谷亮介(むろたにりょうすけ)です。

 

さて、函館2日目の本日は、遠出はせずに妻の実家でのんびり過ごしました。

ただ、夕方くらいに少しだけ外出をしました。

私には函館に来た時に毎回ひそかに楽しみにしていることがあります。

それは、近所のスーパーに行くことです。

そのスーパーは特段変わったところではなく、函館でチェーン展開している普通のスーパーです。

ですが、愛知県から来た私にとっては品ぞろえが普通ではなく、普段見ないものばかりでとても楽しいのです。

鮮魚コーナーには、イカ、ホッケ(生)、すじこ(試食あり)、クジラ、カニなどが当たり前のように並び、肉コーナーではラム肉が大きなスペースをとっています。

当然ですが、私以外のお客さんでそれを物珍しそうに写真を撮っている人などいません。

これが函館の普通なのです。

逆に函館のスーパーでは「つけてみそ、かけてみそ」は売っていません。笑

 

ところ変われば、当たり前、普通、常識は変わります。

自分がずっと同じ場所にしかいない場合は、自分の普通が世間一般の普通だと思い込んでしまいます。

 

やはり、様々な場所に行って知見を広げることは重要だと感じました。

子どもは2歳になるまでは飛行機が無料で乗れるそうです。

それまではあと1年半ほどありますので、それを活かして出来れば海外にも行きたいですね!