こんにちは。
名古屋市中区千代田にある
スモールジムWell代表トレーナーの
室谷亮介(むろたにりょうすけ)です。
さて、本日は昨日の続きで参加したお祭りについて感じたことを書いていきます。
初めての経験でしたので、感じることがとても多かったです。
まず、非常に多くのものが手配されていることが本当にすごいと思いました。
テントの準備、電源、水源の確保、机、イス、食材、料理に関する備品もろもろ、その他にも事前に準備しておかないと当日無いでは困るものが多く、お祭りの準備の周到さに驚き、感心しました。
また、飲食店の凄さも感じました。
私は焼きそばブースでひたすら焼きあがった焼きそばをパックに詰め、青のりと紅ショウガをいれ、パックを輪ゴムで止めて割りばしを添え袋に入れることを行っていました。
時折直接お客様に商品を渡すこともありましたが、あまりの忙しさにお客様の顔を見る余裕さえなく自分と相手の手元しか見ていませんでした。
これには途中で気付いて深く反省しました。
飲食店の人はいつも愛想よく接客をしてくださっているので、改めてそのすごさを感じました。
そして、何よりも地域の方の熱意が素晴らしかったです。
スタッフは私も含めて全員ボランティアです。
何の報酬もなく多い人では丸2日間、炎天下の中作業をします。
これはお金ではなく、地域の活性化、人に喜んでもらいたいという感情報酬のみの話です。
この熱意があるからこそ、お祭りが人から必要とされ長く続くのだと思います。
私も来年以降も必ずお祭りには参加しようと思います!
焼きそばブースの人が少なかったので、知り合いにも声を掛けたいと思います!笑

コメントをお書きください