【№817】強制力が背中を押す

こんにちは。

 

名古屋市中区千代田にある

スモールジムWell代表トレーナーの

室谷亮介(むろたにりょうすけ)です。

 

本日は、昨日書いた筋トレを続けるうえで大切な「少しの強制力」について書いていきます。

まず、24時間ジムの落とし穴は、「いつでも行ける」という点です。

いつでも行けるというのは、一見ユーザーへのメリットに感じると思います。

時間に縛られず行きたいときに行けることは、融通をきかせやすく、続けやすさにもつながりそうに感じます。

ですが、基本的には筋トレはみんなやりたくないということを前提に考えなければいけません。

入会をしたとしても、筋トレに対して前向きになれるわけではなく、行くときには「嫌だけど行くか」とちょっと気合を入れる必要があります。

そんな状況で「いつでも行ける」という仕組みは「今日じゃなくてもいい」に変換されてしまうと思いませんか?

その為、いつでも行けるよりも、行く日を固定で決められている方が、嫌なことは続けやすいのです。

 

スモールジムWellは毎週同じ時間にジムに来ていただく仕組みです。

もちろん集うが悪い場合は振替が可能ですが、私が来館を待っておりますので、サボるという選択肢は起こりにくいです。

 

こんなジム、いかがですか?(^^)